■内窓設置
・ 次のいずれかの方法で改修したもの。
① 内窓として設置
② 既存の窓枠ごと(サッシとガラスごと)の交換
③ 既存の窓のガラスのみの交換
・ 1 居室単位で室内すべての窓を断熱改修すること。(建物の全部屋ではありませ
ん。)
・ 居室へ設置すること。(非居室部は助成の対象外です。)
居室の例 :リビング、ダイニング、寝室、書斎 等
非居室の例:トイレ、浴室、廊下、玄関、納屋 等
※詳細は各自治体のHPをご確認ください
助成金・補助金名称 | 武蔵野市効率的なエネルギー活用推進助成制度 |
---|---|
工事着工可能タイミング | 申請前 |
申請時提出書類 締切日 | |
完了後提出書類 締切日 | |
併用可な助成金 | 国・自治体の補助金 |
助成・補助金額 | 市民(個人) |
併用する場合の助成・補助金額 |
|
助成・補助金上限 | 100,000円 |
助成・補助金下限 | |
補助金の総予算額 | 予算状況については、自治体に直接お問い合わせください。 |
対象者 | 市民(個人) ・ 住民基本台帳法の規定により、武蔵野市の住民基本台帳に記載されていること。 ・ 貸住宅または使用貸借住宅の場合は、その所有者から助成対象設備の設置・改修について同意を得ていること。 ・ 共有住宅の場合は助成対象設備の設置・改修について共有者全員の同意を得ていること。 ・ 区分所有住宅に居住し、共用部の設置・改修を行う場合は、理事長や管理組合の同意を得ていること。 |
住宅要件 | 既築住宅への改修であること。 (新築住宅は助成の対象外です。) |
助成対象品 |
|
工事条件 |
![]() ■内窓設置・ 次のいずれかの方法で改修したもの。 ![]() ■ガラス交換![]() ■外窓交換![]() ■ドア交換 |
申請時提出書類 | |
完了後提出書類 |
【全助成対象設備 共通で必要な書類】 ① 武蔵野市効率的なエネルギー活用推進助成金交付申請書(第1号様式) ② 本人を確認するための書類の写し(顔写真付きの本人確認書類1点、または顔写真なしの本人確認書類2点) ※顔写真付き=免許証、パスポート等 ※顔写真なし=健康保険証、住民票、年金手帳等 ③ 助成対象設備の出荷証明書または保証書等の写し ④ 助成対象設備の領収書の写し ※領収書の宛名が申請者であること。 ⑤ 助成対象設備の内訳書の写し(設備ごとの費用明細が確認できるもの) ⑥ 助成対象設備を設置する前の状態を確認できる写真 ⑦ 助成対象設備を設置した後の状態を確認できる写真 【既設窓の断熱改修で必要な書類】 ⑨ 助成対象設備の性能が確認できるもの(製品仕様記載のカタログや第三者機関の証明書等) <市民(個人)のみ> ⑩ 平面図(設備の設置箇所が分かるもの) |
備考欄 | |
画像(公式のチラシ画像など) | |
問合せ先 | 武蔵野市 環境部 環境政策課計画係 |
公式サイトURL | https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/shoene_eco/joseiseido/1005095.html |
参考資料 |