助成金・補助金名称 |
令和7年度 荒川区 新エコ助成事業 |
工事着工可能タイミング |
2025年5月1日 |
申請時提出書類 締切日 |
|
完了後提出書類 締切日 |
2026年2月27日 |
併用可な助成金 |
国・自治体の補助金 |
助成・補助金額 |
本体費用(税抜き)の2分の1の額
|
併用する場合の助成・補助金額 |
- 【補助金額更新シミュレーション】
- ・高断熱窓の計算例
【税込28万円相当の窓リフォームで国の補助金(先進的窓リノベ事業)を13万7千円受けた場合】
荒川区の助成金は対象経費の2分の1(50%)なので、9万9千円となります。
※荒川区補助金は本体費用のみ(消費税除く)で計算しております。下記注意事項ご確認ください。
したがって、補助金は
荒川区:9万9千円+窓リノベ13万7千円で合計23万6千円
お施主様のご負担は差し引き約4万4千円となります(補助率84%相当)
〈注意〉
※施工費込みの価格となります(諸経費は別途)
※消費税は助成対象外となります。
※荒川区の補助対象経費は本体費用のみ(消費税除く)となります。施工費等は含まれません。
※千円未満切捨てとなります。
※施工業者が区内の場合は上限20万円 施工業者が区外の場合は上限15万円となります。
※高断熱窓は、内窓Sグレード 窓サイズ 大×1 中×1 小×1での概算となります。
※窓の金額はキャンペーン価格となります。
※製品のサイズや仕様等によって補助金額・補助率は変動いたします。
※予算がなくなり次第、申請受付終了となります。
|
助成・補助金上限 |
高断熱窓(改修のみ対象)
荒川区内業者から購入した場合 200,000円
荒川区外業者から購入した場合 150,000円
高断熱ドア(改修のみ対象)
荒川区内業者から購入した場合 200,000円
荒川区外業者から購入した場合 150,000円
※弊社は“区外業者”となります。 |
助成・補助金下限 |
|
補助金の総予算額 |
予算状況については、自治体に直接お問い合わせください。 |
対象者 |
区内に住所を有する方、区内事業所を有する方、区内集合住宅を所有する方、管理組合 |
住宅要件 |
|
助成対象品 |
|
工事条件 |
■内窓設置
既存の窓を複層ガラスや二重窓に改修する工事で、以下の3種類のいずれかが対象。
ただし、集合住宅の室内に施工する場合は、内窓設置のみ対象。また、新設は対象外。
①内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
②外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
③ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・扉や壁等で室外と遮断されている室単位で、室内全ての既存窓を断熱改修するもの。
(換気小窓、0.1平方メートル以下の窓を除く)
・改修後の窓が熱貫流率4.65W/㎡・K以下のもの。
■ガラス交換
既存の窓を複層ガラスや二重窓に改修する工事で、以下の3種類のいずれかが対象。
ただし、集合住宅の室内に施工する場合は、内窓設置のみ対象。また、新設は対象外。
①内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
②外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
③ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・扉や壁等で室外と遮断されている室単位で、室内全ての既存窓を断熱改修するもの。
(換気小窓、0.1平方メートル以下の窓を除く)
・改修後の窓が熱貫流率4.65W/㎡・K以下のもの。
■外窓交換
既存の窓を複層ガラスや二重窓に改修する工事で、以下の3種類のいずれかが対象。
ただし、集合住宅の室内に施工する場合は、内窓設置のみ対象。また、新設は対象外。
①内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
②外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
③ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・扉や壁等で室外と遮断されている室単位で、室内全ての既存窓を断熱改修するもの。
(換気小窓、0.1平方メートル以下の窓を除く)
・改修後の窓が熱貫流率4.65W/㎡・K以下のもの。
■ドア交換
・外気に接する既存の玄関ドアを高断熱ドアに改修すること。また、新設は対象外。
・集合住宅への施工については、一棟全体を所有する所有者及び管理組合が申請する場合のみ対象。
・改修後のドアが熱貫流率3.49W/㎡・K以下のもの。
|
申請時提出書類 |
|
完了後提出書類 |
高断熱窓
①交付申請書(第1号様式)
②領収書、内訳書の写し
工事内容、型式、数量、価格等の内訳が明記されたもの
③改修した窓すべての施工後写真
全形が1枚ずつ写ったもの ※撮影日を記載
④設置に関する図面
改修した窓のある室の平面図(どの窓を改修したか明示されたもの)
⑤全形、型式、寸法、性能(規定の熱貫流率)に適合していることが分かる資料(カタログ等)
個人
【申請者が居住する区内の住宅に設置する方】
①施工場所の所有者による施工承諾書(賃借している場合)
②転入前自治体の令和6年度個人住民税納税証明書(令和6年1月2日以降に荒川区へ転入した方)
高断熱ドア
①交付申請書(第1号様式)
②領収書、内訳書の写し
工事内容、型式、数量、価格等の内訳が明記されたもの
③改修したドアの施工後写真
全形が確認できるもの ※撮影日を記載
④全形、型式、寸法、性能(規定の熱貫流率)に適合していることが分かる資料(カタログ等)
個人
【申請者が居住する区内の住宅に設置する方】
1 施工場所の所有者による施工承諾書(賃借している場合)
2 転入前自治体の令和6年度個人住民税納税証明書(令和6年1月2日以降に荒川区へ転入した方) |
備考欄 |
|
画像(公式のチラシ画像など) |
|
問合せ先 |
荒川区 環境清掃部 環境課 環境推進係 |
公式サイトURL |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a024/kankyou/sinekojyosei2025.html |
参考資料 |
|